名前の検索では多肉植物図鑑がお役立ち!
こんにちは。
いつも浜焼さざえのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。
最近、多肉植物の沼(以下、タニックスと呼称)にズブズブとハマリつつあるさざ衛です。
先日、庭先に放置されていたタニックスを見つけたので、
土耕栽培から水耕栽培に植え替えた投稿をしました。
その時点では該当のタニックスの名前を知る由も無く、
植え替え作業が無事終了した事で悦に浸っていました。(単純ですね~~)
この記事でお伝えする事
名前が分からないことで・・・
植え替え後、水の交換など面倒を見る時に「名無しの権平さん」であるが故、
「名無し1号」とか「名無し2号」と仮称で呼ばざるを得なく、煩わしさを感じると共に
名前が分からない事で「喉に何かが引っ掛かっている様なスッキリしない気持ち」でいました。
見つけました!!
食品の買い出しに近所のショッピングモールに行ったついでに書店に立ち寄って見ました。
その書店の園芸関係書籍のコーナーでに見つけました! 「多肉植物図鑑」!!
ワクワクしながら手に取ってみると・・・
書籍の構成はこんな感じになっていました。
- タニックスに関する基礎知識
- タニックスのふやし方
- タニックスの楽しみ方
- タニックス図鑑
(※タニックスは「多肉植物」と読み替えてくださいね)
◆タニックスに関して全くの初心者のさざ衛にとって基礎知識は大切です。
◆タニックスの「きほんのき」を理解する上でとても参考になる情報がありました。
◆ページを読み飛ばして「図鑑」の章まで進み、対象のタニックスを目を皿の様にして
掲載された写真を一つ一つ食い入るように見つめながらページをめくりました。
(立ち読みで・・😜)
「見つけました!!」
ススキノキ科アロエ属アリスタロー
和名:綾錦 または 細葉木立蘆薈(ほそばきだちろかい)・・・正にコレだと思います。
えっ!! アロエの仲間なの???という事にも驚きでしたが・・・
今回のタニックスの名前検索ではタニックス図鑑の効果は絶大でしたっ!!
インターネットでググって探すことも有用な手段と思いますが、
写真を一つ一つ、前のページや後のページに行きつ戻りつしながら、
確認・比較していけることが「紙書籍」ならではの良さではないかと思いました。
名前が判明した後はインターネットを利用して情報収集出来ますね。
アリスタロー は 属 の エバーグリーン 開花 多年生植物 の中に 家族 ツルボラン科 から 南アフリカ。その唯一の種は Aristaloe aristataとして知られている ギニア-鳥のアロエ または 綾錦.
ウィキペディア、フリー百科事典から
これまで名無しだったタニックスの名前が判明し、喉の詰まりが取れた様にスッキリと解消しました。
図鑑で調べて見た感想
今回の図鑑で良かった点は
- 写真が鮮明で見やすかったです。
- タニックスの種属別に応じた年間「栽培カレンダー」が記載されていて便利です。
- 季節ごとの水やりや植え替えの時期が紹介されていました。
- タニックスは兎に角種類が多く、とても覚えきれませんのでさざ衛にはとても助かる情報ですね。
- メモ欄に「概要レベル」ですが簡潔な紹介情報があります。
- 紹介内容:タニックスの原産地、特徴など
- 価格がリーズナブル
- 1540円(税込み)
イマイチの点
あまりイマイチの事は気が付かないのですが、強いて上げると・・・・
- 参考資料が630種
- 多いか少ないかは???(一般レベルとしては十分かな?)
- メモ欄での情報提供がもう少しあると更に良いかと・・・。
まとめ
土耕栽培から水耕栽培に植え替えたタニックスの名前がやっと判明しました。😂
和名は「綾錦:あやにしき」。
これからの季節には花も咲くようです。
水耕栽培でどこまで生長させられるか未知数ですが、末永く見守る事が出来ればいいなぁ~と思っています。
追伸
多肉植物(さざ衛の呼び方では「タニックス」です)の種類の豊富さにはシビレマス。
・・・といいますか「多過ぎ」とも言えますね。
でもそれが「沼」を形成して「おいでおいで」と手招きをするのですが・・・
お好みのタニックスを入手した後の水やりの仕方や日光浴の仕方など
育成に必要な情報が分からない不安を解決するのに解説付きの図鑑は重宝しますね。
今回、立ち読みさせていただいた書籍は「これから多肉植物を始めてみようかという方」、
さざ衛の様に「始めたばかりで分からない事だらけの方」にはきっと役立つ1冊になると思います。💪
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません